ドローンを安全かつ適法に飛行させるためには、国土交通省が提供する「DIPS2.0(ドローン情報基盤システム)」を通じて 各種手続きを行う必要があり、違反した場合には刑事上または行政上の処分が科せられます。
しかし、初めての方にとっては、手続きの流れやシステムの使い方で戸惑うことも少なくありません。 そこで当スクールでは、ドローン初心者の方でもスムーズに手続きを進められるよう、以下の3つのサポートサービスを提供しています。
サポートサービスは各手続きのセミナーを受講いただき、制度の概要や手続きの流れ、手続き上の注意点等について解説をした上で、 実際の手続き自体はお渡しする資料を参考にご自身で進めていただき、何らかの要因で手続きが滞った場合などはその都度サポートいたします。
DIPS2.0 での手続きに不安を感じている方、ドローンの飛行を始めたいけれど何から始めてよいかわからない方は、 ぜひ当スクールのサポートサービスをご利用ください。スタッフが親切・丁寧に対応し、安心してドローンライフを スタートできるようお手伝いいたします。

機体登録サポート

内容 機体重量が100g以上の無人航空機(ドローンなど)は、国土交通省への登録が義務付けられています。
登録には、機体情報や所有者情報(法人として登録する場合には加えて法人アカウントやGビズIDアカウント)を入力し、 また登録完了後は、発行された登録記号を機体へ表示および、リモートID機器へ正しく連携させる必要があります。
当スクールでは、必要書類の準備から登録完了、リモートIDへの連携まで、丁寧にサポートいたします。
受講料(税込) 27,500円
セミナー時間 90分

飛行許可・承認申請サポート

内容 人口集中地区での飛行や夜間飛行など、特定の条件下でドローンを飛行させる場合は、国土交通省の許可・承認が必要です。
2025年3月24日よりカテゴリーⅡ飛行に関する許可・承認の審査要領が改正され、申請手続きが簡素化されましたが、 審査基準自体が緩和された訳ではないため、これを理解せずに申請手続きを行って許可・承認を受けた場合、 意図せず違法状態で運用してしまう可能性があります。
当スクールでは、審査基準や具体的に備えなければならない資料等について、適正な許可取得をお手伝いします。
受講料(税込) 33,000円
セミナー時間 90分

飛行計画通報サポート

内容 ドローンを飛行させる際には、飛行計画の事前通報が義務付けられています。
当スクールでは、飛行計画の作成方法や通報に必要となる情報や知識、実際に DIPS2.0を使用した通報の仕方や 通報時のポイント・注意点等について、分かりやすくサポートいたします。
受講料(税込) 27,500円
セミナー時間 90分

スクール修了生、同時申し込み特典

当スクールの修了生は修了生料金、講習受講や機体購入と同時にお申込みいただくと同時申し込み料金で
各サポートサービスをお申し込みいただけます。
※税込み 一般 スクール修了生 同時申し込み
機体登録サポート 27,500円 22,000円 16,500円
飛行許可・承認申請サポート 33,000円 27,500円 22,000円
飛行計画通報サポート 27,500円 22,000円 16,500円